𝑎, 𝑏 を変数とする。
左分配法則より、下記の等式が成り立つ。
(𝑎×𝑏)−(𝑎×𝑏) = 𝑎×(𝑏−𝑏)
元の数と取り除く数が等しいときの差は0なので、下記の等式が成り立つ。
0 = 𝑎×0
つまり、0倍すればどんな数でも0になってしまう。
0倍されたらどんな数でも0になるので、𝑎÷0 の 𝑎 に代入できる値は0しかない。
さらに、0÷0 にはどんな値でも代入できてしまうので、この数式に具体的な値は無い。
右分配法則より、下記の等式が成り立つ。
(𝑎−𝑎)×𝑏 = (𝑎×𝑏)−(𝑎×𝑏)
元の数と取り除く数が等しいときの差は0なので、下記の等式が成り立つ。
0×𝑏 = 0
つまり、0を何倍しても0になってしまう。